【秩父銘仙わらじ】縦縞×銀鼠

¥8,000

SOLD OUT

【秩父銘仙わらじ】
「秩父銘仙(めいせん)」は埼玉県秩父市に根付く伝統工芸で、大正から昭和初期にかけて女性の間で手軽なおしゃれ着として全国的な人気を誇るようになりました。
その歴史は古く、崇神天皇の御代に知々夫彦命が住民に養蚕と機織の技術を伝えたことが起源と言われています。
2016年から「LOVE CHICHIBU」の取り組みでご一緒させていただいている秩父地域の方とのご縁で、貴重な秩父銘仙の生地を活かした秩父銘仙わらじが誕生しました。
(モデルが履いているわらじは、他の商品でのイメージ写真となります)

【サイズ】
ー S(21〜23cm)
ー M(24〜26cm)
※わらじ本来の履き方に習い、小さめサイズを推奨しています。
We recommend a smaller size, in accordance with the original way of wearing waraji.


【ご使用方法】
ー ルームシューズとして、室内でご使用いただけます。
 Waraji can be used indoors as room shoes.

ー 布でできているので、履いているうちに足の形にフィットした自分だけのルームシューズになります。
 Since waraji is made of cloth, it become your own room shoes that fit the shape of your feet as you wear them.

ー 布わらじは特有の鼻緒が足の指を刺激し血行の促進し、また外反母趾などの予防など足の健康効果が期待できるといわれています。
 The unique nose strap stimulates the toes, promoting blood circulation and preventing hallux valgus.

ー 夏は通気性がよく蒸れず、冬は5本指ソックスなどと合わせることで暖かく、1年中快適にご使用できます。
 They are breathable in summer and warm in winter when worn with 5-toed socks, and can be used comfortably all year round.


【お取扱いについて】
ー 鼻緒は履いているうちに布が伸びて緩むことがあります。
 The naso may stretch and loosen as you wear the shoes.

ー 布わらじの裏側の結び目をほどいて調節するようにお願いいたします。
 Please untie the knot on the back side of the waraji to adjust them.

ー ご自宅で手洗いが可能です。洗った後はよく乾燥させてからご使用ください。
 You can wash them by hand at home. After washing, please dry them well before use.
再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「tekitodesignlab.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「tekitodesignlab.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥700
通報する